血圧を下げる食べ物や飲み物は?
スポンサードリンク
久しぶりに健康診断を受けたら高血圧だと診断されて悩んでしまう方も多いかと思います。
高血圧をそのまま放置してしまうと動脈硬化を引き起こしてしまう可能性があり、そこから命を脅かす脳梗塞や心臓病などを発症するリスクが高まります。
後になって後悔してしまわないためにも、高血圧と診断される前にきちんと血圧を下げる食生活を心掛けることが必要です。
そこで今回は
血圧を下げる食べ物は?
血圧を下げる飲み物は?
といった、血圧を下げる食生活について記事にしていきます。
スポンサードリンク
血圧を下げる食べ物
・肉類
脂肪が多く含まれている肉ですと、逆に血圧を上げてしまう大きな原因となってしまう可能性があるので、出来る限り脂肪が少ない肉を選ぶようにしましょう。
例えば胸肉や鶏のささみ、ひれ肉、子牛肉などが挙げられます。
サーロインやばら肉、ロース、手羽、ベーコンなどにはたくさんの脂肪が含まれていますが、これら脂肪が多い肉であっても、きちんと脂肪を落とすことで高血圧を予防することが出来ます。
・野菜類
現代人の多くは野菜不足が問題となっているようで、これは食の欧米化が大きな原因といわれています。
しっかりと野菜類を摂取することによって、血液をサラサラ状態にして血圧を低下させるだけではなく、ダイエットにも効果があることから高血圧予防には最適です。
主に玉ねぎやにんにく、トマト、ほうれん草、セロリ、アスパラガス、ニンジン、ニラ、パセリなどがおすすめです。
ただし油で炒めてしまうと逆効果になってしまうだけではなく、豊富な栄養成分も失ってしまうことになるのでご注意ください。
出来れば生野菜サラダとして食べるようにしましょう。
・青魚類
青魚には豊富なDHAとEPAが含まれていて、これらには血液サラサラ効果があります。
スポンサードリンク
ただし同じ魚類でも、マグロや鮭、ブリなどは脂肪分が多いので注意が必要です。
・乳製品(ヨーグルト)
乳製品であるヨーグルトには、血圧を調整する効果を期待することが出来ます。
ここで挙げた食べ物以外にも、ひじきやわかめ、バナナ、納豆、スイカ、グレープフルーツなども血圧を下げる食べ物としておすすめです。
血圧を下げる飲み物
・牛乳
牛乳には血圧を調整する効果があることから高血圧予防には最適な飲み物なのですが、あまりにも過剰に飲んでしまうと、コレステロールの摂取オーバーとなってしまいます。
ですので1日200mg程度を目安にするようにしましょう。
また飲み過ぎにより下痢の症状を引き起こしてしまう可能性もあるので十分にご注意ください。
・オレンジジュース
キングオブフルーツジュースと言っても過言では無いオレンジジュースには血圧を下げる効果があります。
日本の厚生労働省にあたるアメリカのFDA(米国食品医薬品局)でもその効果が認められており、一日二杯程度飲むことが推奨されています。
また血圧を下げるだけではなく、心臓病やガンなどの大病を予防する効果もあります。
ただし推奨しているオレンジジュースは果汁100%のタイプのものであり、清涼飲料水に分類されるオレンジ系のジュースは配合されている成分によって、逆に高血圧を招いてしまうこともあるのでご注意ください。
・コーヒー
意外かもしれませんが、コーヒーも高血圧予防の一つとしておすすめです。
コーヒーに含まれているカフェインが血液をサラサラにする効果があり、血行改善に繋がります。
糖尿病予防にも良いと言われていますが、すでに糖尿病と診断されてしまっている場合には飲まない方が良いでしょう。
以上のように、「血圧を下げる食べ物」と「血圧を下げる飲み物」を意識した食生活を送るようにしてください。
さらに毎日適度な運動を実施することによって、血圧低下効果を高めることが出来ます。
スポンサードリンク